本日、4月13日はなんと「喫茶店の日」
1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業したそうです。
ちなみに、Webcafe-ecafeは、2000年5月オープンです。
喫茶店といえば、
・ほっと一息つける場所
・集中して何か作業ができる場所
・仲間とわいわい
・仕事の打ち合わせ
・時間つぶし
・昔は「高校野球放送中」などの貼り紙があり、仕事中観に行きました。
いろいろな場所として利用していますが、お気に入りの喫茶店はありますか?
また、いろんなタイプの喫茶店があります。以前のブログ【喫茶店いろいろ】(3/7)参照
そこで今回は「喫茶店好きが住むのにおすすめの街」 ※紹介記事より。
1.浅草エリア
近隣の蔵前などにも人気のカフェが多く、千駄ヶ谷駅と北参道駅の間にあるエリア『ダガヤサンドウ』と合わせておすすめエリア。
喫茶店の代名詞ナポリタンを提供する老舗喫茶店があります。
2.谷中エリア
玉子サンドが人気な老舗喫茶店があります
3.高円寺エリア
オムごはん(和風オムライス)が人気の老舗喫茶点があります。
やはり、昔ながらの喫茶店、昔ながらの喫茶店がある街っていいですね。
|