変更履歴 他
「Japan Coffee Web Ring」サービス終了(2007年4月)のため削除(トップページ)
Japan Coffee Web Ring ログ情報の利用回数で実質トップを記録
皆さんもインターネットを使う際の「ルールやマナー」を守りましょう。
J-COM SALONとは(株)ジェイコム関西から2ケ月に1度発行される、B4サイズ両面の無料ペーパーです。兵庫県三田市を中心に配布。(2003.3.30)
2003年カラーは、緑&オレンジらしい。
10/2:新着で、10/4:今日のオススメ で紹介される。
「i-mode」ボタン変更。i-modeURLを携帯にメール送信します。
www.webcafe-ecafe.comオープン。2002.3.1
でも、見れます。
ここ2001.6.10
リンク先、「互リンク」追加。2001.3.10
「★気になるお店・本 」を「★Key Word=「コーヒー」に変更。2001.2.11
「BGM(midi)選択 」を追加。2001.1.7
「コーヒーの産地」を更新(世界地図追加)。2000.12.30
「i-mode」ボタンを追加。i-modeURLを携帯にメール送信します。
「気になるお店」に珈琲関連の「本」を追加。2000.12.17
メインページをはじめ各ページのデザインを変更。
主にデザインの変更、バックカラー変更ボタン削除。2000.5.29
検索エンジン「フレッシュアイ」の検索窓を追加しました。2000.5.14
Japan Coffee Web Ringはコーヒー関連サイト同士を相互リンクするウェブリングと呼ばれるシステムで機能しています。2000.5.9
お役にたてるかどうか分かりませんがHPの小技「JavaScript」を提供します。カラーサンプルは使えますヨ。2000.5.2
インターネットな世の中、インターネットを利用して何ができるか!と、言う事で第一弾「インターネットな商店街」を提案します。2000.3.26
●News
2008.4.13
●News
「月刊ばすけっと9月号(8月20日発行)」で紹介される。
ホットな地域情報満載!な雑誌です。
紹介ページ(p.43の一部)はこちら・・・
2005.9.3
●News
@ナビバーを設置したサイトからCGIが利用された回数が多いサイト
2番を記録。但し、1番は「Japan Coffee Web Ring」のため実質トップ
AウェブリングのCGIによって呼び出された回数が多いサイト
1番を記録
(2004.11.30〜)
2005.2.13
●メインページにQRコード設置
i-modeURLが読み取れます。
i-modeURL:www.webcafe-ecafe.com/main/i/
※読み取りが悪いので中止。2005.2.13
2004.6.5
●資格取得
「インターネットにおけるルール&マナー検定」(2003年夏版)
(財)インターネット協会
2003.8.31
●「J−COM SALON」(Spring2003号)で紹介される
●「2003年カラー」に変更(2002.11.02)
●「Yahoo!」登録サイトに
「Yahoo!検索」窓、リンクを設置。2002.10.6
●資格変更
事務局の都合で、「INWA」から
「IWM(インターネットウェブマスター)ビジネス認定」に乗換え。
IWM電子資格認定事務局
2002.10.01
●「メインページ」
i-modeURL:www.webcafe-ecafe.com/main/i/
●ドメイン「webcafe-ecafe.com」を取得。2001.10.27
●「ゲストブック(過去の来店記録)」をトップページから削除。
●「本棚・リンク集」変更
●「メインページ」変更
コーヒーに関する事なら何でも...紹介。
●「メインページ」変更
●「コーヒーについて(豆知識)」---おいしいコーヒーの入れ方---
●「メインページ」
i-modeURL:http://www.02.246.ne.jp/~e-ima/ecafe/i/ 2000.12.28
●「気になるお店・本」
●「メインページ」他、変更
各ページにメニューバーを付け、「提案」ページから「INWA」(インターネットウェブアドバイザー)へリンク。「気になるお店」更新。2000.10.28
●資格取得
「INWA(インターネットウェブアドバイザー)ビジネス資格」取得。
2000.10.01
●「メインページ」変更
●「フレッシュアイ」検索窓設置
●「Japan Coffee Web Ring (coffee)」の登録
●素材集「JavaScript」コーナー新設
●「eCafe」からの提案コーナー新設
Virtual Cafe「eCafe」
●扉を開けると、明るい店内で、カウンタには常連らしい客が座り、奥にはいくつかのテーブルがある。
BGMにはJAZZが流れ、とても落ち着く雰囲気。
そんな喫茶店を想いながらお楽しみ下さい。
●「eCafe」では、喫茶店と同様「お喋りの場」「暇つぶし」「雑誌、新聞」のコンテンツを用意しています。コーヒーの事も少々。残念ながらおいしいコーヒーはお出しできませんが・・・
気になるお店は紹介します。
●「eCafe」はインターネットローカルな繋がりを求めます。お気軽にお越し下さい。また、何でも発言下さい。喫茶店、コーヒーに限らずあなたの身の回りの情報を頂きたい。
●「コーヒーについて」では、コーヒー占い的な事を書いていますが、昔々、珈琲店でバイトしていた時に思ったお客さんの性格をどうぶつに置き換えてみました。独断と偏見ですので、悪しからず・・・
(2000年2月)